2016
06.8
日常で使えるデザインの技 -0(エピソード)
日常で使えるデザインの技
こんにちは!ホームページ制作会社トミーデザインオフィス デザイナーのズカッチです。
ここでは、デザイナーとして身につけた様々なテクニックの中で、皆様の日常の中でも役立つ“デザインの技”をご紹介させていこうかと思います。どうぞ宜しくお願いします。
ヒトは、この5つの感覚情報のうち、83%を“視覚”から得ていると言われております。
(環境などでこの数値は変化します。また視覚が90%という説もあります)
このことから目から入る“色”や“カタチ”、“光の明暗”といった情報が、ヒトの心理や行動へ大きく影響すると言われております。
「色彩心理学」や「視覚心理学」は、この“視覚情報がヒトの心身へ与える影響”を研究しており、我々デザイナーはそれを踏まえて、「美味しそうな色」「親しみのわくカタチ」「気持ちが高まる明るさ」などを駆使して【結果がでるデザイン】をご提案しています。
ここでは、デザイナーとして身につけた様々なテクニックの中で、皆様の日常の中でも役立つ“デザインの技”をご紹介させていこうかと思います。どうぞ宜しくお願いします。
ヒトの行動を左右する視覚情報
感覚機能の5種類(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)を5感といいますよね。ヒトは、この5つの感覚情報のうち、83%を“視覚”から得ていると言われております。
(環境などでこの数値は変化します。また視覚が90%という説もあります)
このことから目から入る“色”や“カタチ”、“光の明暗”といった情報が、ヒトの心理や行動へ大きく影響すると言われております。
「色彩心理学」や「視覚心理学」は、この“視覚情報がヒトの心身へ与える影響”を研究しており、我々デザイナーはそれを踏まえて、「美味しそうな色」「親しみのわくカタチ」「気持ちが高まる明るさ」などを駆使して【結果がでるデザイン】をご提案しています。
知ってお得!日常で使える「色彩心理学」
「そんな専門知識なんて、必要ないよ〜」と思いの方いるかと思いますが、「ダイエットにぴったりな色彩心理学」
「省エネに効果的な色彩心理学」
…なんてあったら、ちょっと試したくなりませんか?
いままで当たり前に目にしてきた、日常にあふれる多彩な色を再認知し、 その色がヒトにどのように影響を与えるのか理解していただけたらと考えております。
次回から、早速具体的な「日常で使える色彩心理学」をご紹介していきますね。
どうぞよろしくお願いします。
成田市 ホームページ制作
関連記事